小濱先生 特別対談(記事・動画)

フェイスブックボタン ツィッターボタン Lineボタン

小濱道博先生特別対談(記事・動画)

「介護経営コンサルタント小濱道博先生」と「NPO法人タダカヨ理事」のお二方。デジタルを使いこなす現役ケアマネである次田芳尚氏、ご自身の管理する居宅支援事業所でケアぽすを使用し、ケアぽす講師も行っている山本英也氏による「ケアプランデータ連携システム、ぶっちゃけ対談」

「介護経営コンサルタント小濱道博先生」と「NPO法人タダカヨ理事」のお二方。デジタルを使いこなす現役ケアマネである次田芳尚氏、ご自身の管理する居宅支援事業所でケアぽすを使用し、ケアぽす講師も行っている山本英也氏による「ケアプランデータ連携システム、ぶっちゃけ対談」


対談画像1

2023年6月14日

小濱先生×NPO法人タダカヨ様
特別対談「記事(第一部/全三部)」

第一部【現場はほとんど様子見。その心とは…!】


>全編の動画(フル動画)はこちら


対談画像2

2023年6月19日

小濱先生×NPO法人タダカヨ様
特別対談「記事(第二部/全三部)」

第二部【お金かからないでできるなら様子見しなくてよくない?でもって、介護DXとは?】


>全編の動画(フル動画)はこちら


対談画像3

2023年9月25日

小濱先生×NPO法人タダカヨ様
特別対談「記事(第三部/全三部」


第三部【ケアマネジャーを取り巻く環境と課題と未来と】


>全編の動画(フル動画)はこちら


特別対談 動画一覧タイトル


2023年4月20日

小濱先生×NPO法人タダカヨ様
特別対談「動画(全編)」

介護経営コンサルタント小濱道博先生とNPO法人タダカヨ理事のお二方。デジタルを使いこなす現役ケアマネである次田芳尚氏、ご自身の管理する居宅支援事業所でケアぽすを使用し、ケアぽす講師も行っている山本英也氏による「ケアプランデータ連携システム、ぶっちゃけ対談」


対談参加者プロフィール

小濱 道博 氏

小濱介護経営事務所 代表
C-SR 一般社団法人介護経営研究会 専務理事
C-MAS 介護事業経営研究会 顧問


昭和33年8月 札幌市生まれ。
北海学園大学卒業後、札幌市内の会計事務所に17年勤務。2000年に退職後、介護事業コンサルティングを手がけ、全国での介護事業経営セミナーの開催実績は、北海道から沖縄まで平成29年 は297件。延 30000 人以上の介護業者を動員。
全国各地の自治体の介護保険課、各協会、介護労働安定センター、 社会福祉協議会主催等での講師実績も多数。「日経ヘルスケア」「Vision と戦略」にて好評連載中。「シルバー産業新聞」「介護ビジョン」ほか介護経営専門誌などへの寄稿多数。ソリマチ「会計王・介護事業所スタイル」の監修を担当。

小濱先生の写真

山本 英也 氏

NPO法人タダカヨ 理事
主任介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士


居宅介護支援事業所の管理者。
上の3M(ムリ、ムダ、ムラ)を解消させるために日々無料で使える介護ITツールを活用、研究している。特に介護ICTと科学的介護に興味がありSNSやブログにて情報を発信中。
居宅介護支援事業所で10年以上、特別養護老人ホーム5年勤務。
Twitter https://twitter.com/kaigolct ブログ https://kaigoict.com/

山本さんの写真

次田 芳尚 氏

NPO法人タダカヨ 理事
テレワーク型居宅介護支援事業所 共同経営者


在宅介護支援センター、介護老人保健施設、指定介護老人保健施設、ケアハウス、グループ広報企画室を経て独立、在宅療養支援診療所の立ち上げから運営、多くの小規模多機能居宅介護やサービス付き高齢者住宅等の立ち上げから運営のサポートを生産性向上・職員メンバーの心理的安全性を担保を軸に行ってきた。一方では、介護ベンダーの顧問的立場で、新しいシステムの企画から要件定義、センサーやナースコール、業務支援ツールなどとの連携の企画・アライアンスを行う。
2021年より「ケアマネジャーの働き方改革」「テレマネ」をテーマに、札幌市で居宅介護支援事業所を運営している。任意団体カイゴと働くを考える会に所属して企業向けの介護離職防止活動の支援を行っている。自身の経験からISO9001の組織作りとICT活用の促進した生産性向上サポートが得意。

次田さんの写真